【攻略】楽座怪を西郷放置で倒してテンションカードを集める方法

楽座怪を放置で倒したい

楽座怪のテンションカードは現在実装されてるカードの中でも必須級の強さがあります
正直Lv60でもドロップ率はかなり低く感じます
そのため、楽座怪を西郷放置で倒したいけどうまく倒せないという話を偶に見かけるので、私がやっている西郷編成を紹介したいと思います

西郷のポテンシャルと使用パチモンは上記の通りです
パチモンについては大事なのはリジェネレイトなので、3枠必ずつけましょう
可能なら+が理想ですが、普通のリジェネレイトでも構いません
ダメージカット率は守備力やHP上限でも構いません
なるべく大量についていればいいですが、最悪なくても大丈夫です

次にアタッカーとなるNPCですが、正直誰でも構いません
手持ちの中で一番強いアタッカーを選んでください
注意点としては、注目を持っているキャラは使用を避けたほうがいいです
隙の多いキャラもなので、攻撃を受けにくいキャラがいいですね
ポテンシャルは攻撃性能に振っていれば問題有りません
大事なのはパチモンで、放置の都合上楽座怪の回転攻撃は必ず食らってしまいます
西郷放置が失敗する要因として、回転攻撃でNPCが死んでしまうパターンがあります
そのため、即死しないように守備力と、2回目の回転攻撃までにHPを回復できるよう
リジェネレイトや吸命などをつけておきましょう
西郷のパチモンを作るときにできた余りを適当につけておけば大丈夫です

テンションカードですが、活性化とフェロシティをつけておいてください
テンション上がらないので基本的にテンション0で発動するカードをつけています
活性化とフェロシティ以外は、討伐速度が上がる渾身や守備力が上がるストライクゾーン
カズキ餅はあれば入れておきたいですが、かかる時間が増えるだけでなくても討伐できます

回転攻撃はNPCが死ななければ問題有りません
リジェネレイトがあれば次に回転攻撃が来るまでにHPは全回復してると思います

注意点として、運が悪いと西郷が死ぬことがあります
楽座怪が奥に陣取ったときに、横向きに発射されるビームは西郷でも一撃で半分HPを削られるダメージを食らいます。
このビームは3回ほど食らうため、楽座怪の攻撃で変な位置に移動させられて死ぬパターンがあります
フェロシティを装備していれば1回は復活できますが、極稀に2回死んで全滅してることもあります
私はまぁ極稀でしたので許容してましたが、死なないように西郷のパチモンを厳選すれば奥に移動しても死なないようにすることはできると思います

クリア時間はおおよそ10分です。
Lv60での結果なので、パチモンをもっと簡単なのにしたい場合はLv40まで下げてみてください
テンションカードのドロップ率がLvに影響しているかはわかりませんが
Lv40でもテンションカードのドロップは確認しています

簡単な説明でしたが参考になれば幸いです

スポンサーリンク
攻略
シェアする
トライブナイン速報をフォローする

コメント

  1. 匿名 より:

    勉強になりました!
    頑張って楽座怪カード集めます!

  2. 匿名 より:

    放置できたんだ
    ありがてえ

  3. 匿名 より:

    管理人ちゃんとプレイしてたんか
    悲しいなあ…